夏と花火と私の死体、潮騒。

まーた書こう書こうと思いながら書いてなかった。
もう4月も終わりですね。
世間はもうすぐ黄金週間。
学校開始はGW後だし、相変わらずバイトばかりするつもりだし、あたしには関係ないけれど!
今期は学校週1です。2コマのみです。
余裕のよっちゃん(・∀・)
面白そうな講義だけ、暇なとき潜ろうかなー
モラトリアムを享受した学生生活も、いよいよ終わりですからね。

うん、就活の話はあえてしない。

昨夜バイト中、風雨のなかビラ配りをしていたとき
久しぶりに思い出のひとに会いました。
相変わらずの馴れ馴れしさと、どうしても拭えないぎこちなさ。
正直心拍数の乱れ半端なかった\(^o^)/
さすがにもう何の感情も抱いてないのに
その存在を認識すると、いつになってもこころ掻き乱される。

青春の記憶ってのは、こんなものなのかもしれません。
平穏や退屈を厭うもの。激情や刺激を好むもの。
青春ってそんなもの。
でもあたしは
「保守的とはどういうことか」などと考えてしまうほどに大人になってしまったので
今では平穏や退屈とも仲良くできるのです。


ピーターパン症候群がやめられません。


続きは読書感想。

 

両方とも読み終わったのは4月の上旬なんですけどね!

「夏の花火と私の死体」 乙一

乙一の作品の中では有名だよね。
子ども達が、友達の死体をどうするか四苦八苦するはなし。
子どもはとても残酷な生き物です。

んー。
地文が死体の少女視点なんだけど
彼女がいない(彼女には決して見えない)ところでも、少女の語りのままだったりするのが気になる。
神視点ですね、はい。
死体の一人称っていう面白い語りなんだから、もう少し徹底して欲しかった。
まあ、動けない死体の視点だけじゃあ物語に限界あるとは思うけど。
あと何度も死体がバレそうになるんだけど、寸でのところで何とかなっちゃうご都合主義も気になった。
しかし解説で、これが16歳のときに書いた作品であると知ってさすがに驚いた。
16歳はすごい!
描写も丁寧で、読みやすい文章だし。

まあでもつまり、正直に言うと、年齢を考慮しないとわりと微妙。

 

夏と花火と私の死体 (集英社文庫)

夏と花火と私の死体 (集英社文庫)

 

 

「潮騒」 三島由紀夫

また三島さんである。
ちなみに今読書中なのも三島さんである。

ええっと、田舎の小島に住む漁師と、美しい良家の娘の恋愛話。
一言で言うならば、ぴゅあ。
とてつもなく純情でまっすぐな青年と娘の物語。
「永すぎた春」も、「金閣寺」「宴のあと」「仮面の告白」などを読んできたあたしには、こういうユーモラスで優しげな恋物語も書くんだなあと驚いたわけですが
「潮騒」には、「永すぎた春」以上に毒がない。
これっぽっちも、乱暴で不健康なところがない。健全すぎるくらい。

私は三島さんの、暴力的で、破滅的で、苦しいところが好きなので正直不満だったのだけど
これはギリシャの「ダフニスとクロエ」という小説の翻案小説なのだとか。
原作を知らないから何とも言い難いけども
古代ギリシャの原作をもとにして、違和感なく現代恋愛小説を生み出しているところに
三島さんの技巧が凝らされている、のかもしれない。

 

潮騒 (新潮文庫)

潮騒 (新潮文庫)